境内のご案内

大願寺の境内のみどころを紹介します。いつでもお寄りくださいませ。

境内のご案内

01山門

江戸初期の建立。蟇股(かえるまた)の彫刻で、表が龍、裏が梅と桜の、茅葺の美しい赤門です。

山門

02宝楼閣

宝楼閣

03日限地蔵堂

「日を限って祈願すると願いがかなえられる」と言われています。ここの日限地蔵堂では、「1日で願いがかなう」と伝えられています。

日限地蔵堂

04天満宮

佐渡志に記されている伝承によれば大願寺の鎮守でしたが、上杉景勝の佐渡攻めの際、ここに祀られていた菅原道真像が越後に持ち帰られ、象王村極楽寺に遷されてしまいました。その後佐渡奉行大久保長安により、相川大願寺が建立され、そこに安置されるようになり、明治維新後にもとの大願寺敷地内へと戻されました。6月25日に天神祭りが行われ、燈篭を造り、宮の前にかかげ、一晩おこもりをしていました。学業成就の神様として、受験シーズンになると佐渡一円から参拝客で賑わいます。

天満宮

05鐘楼堂

鐘楼堂

06本堂

本堂